大人って寂しくなりますよね。あれ?私だけですか??
すでに結婚してご家族が居る方はそうでもないのでしょうか。これは経験していないので分からないのですが、独身で一人暮らしだと、まぁまぁあります。
夜中に突然、波のように押し寄せてくることがあります。世界で誰も味方がいないような・・・
こんなのは突発的でよくあることなので笑、酒飲んで寝てればそのうち治ります!
でも困るのは、日常的に孤独を感じてしまうこと。それって、どうしてそうなってしまうのでしょうか?
いつの間にか日々孤独を感じてしまう理由
自分から孤独になる人間関係を築いてしまっている
これが一番多いんじゃないでしょうか。いますよね、突発的にすべての人間関係をなくしたくなってしまう人。私もそうでした。
ぐだぐだと、今の周囲が自分的には利益にならないなと思う人間関係ばかりのように思えてしまって、全ての連絡を絶ちたくなってしまう。
結局、なんの努力もせずに継続できる「良い」ものなんてひとつもありません。
こちらが人間関係を利益で考えている時点で、真実には破綻している関係なわけですし、すべて自業自得なわけです。
面倒くさくてイベントに参加しなくなっている
たまたま空いている日に「〇〇に行こうよ」と誘ってもらったのに、なんだかんだ理由をつけて参加しない。
でもその時の理由って、どうにでもできる理由だったりします。明日は仕事だからとか、なんだかダルいからとか。
明日が仕事だって飲んでいる日はあるわけだから、別に行けばいいし、ダルいのなんて気分の問題です。
それを繰り返していれば、当然、周りから誘われなくなっていきます。相手からしたらいつも断られているので、声をかけづらくなりますね。
次第に予定のない休日ばかりになっていって、「無趣味で友達のいない自分」が残ります。
孤独から抜け出したいなら、「場に居る」ことを考えよう
結局、「孤独」というのは、ある程度は本人が作り出した状態なのだと思います。
なので、その状態から抜け出したいと思うならば、自分が変わるのが一番手っ取り早く効果が高い方法です。
具体的には「場に居る」ようにすることだと思います。
誘ったら都合をつけて来てくれた人、場に参加してくれた人に、招待した側は感謝をします。そのために事前に準備をしていたのです。
なので、誘われたら、よっぽどでなければ断らない!行くと事前に言っていたら必ず行く!
それだけで新しいご縁ができることがありますし、今度は〇〇に行こうよという話題にも自然に乗ることができます。
若い学生のうちにこのことに気付かない場合は、大人になってから正さないとなおらないところです。でも変わると決めたら変わるから、大丈夫!
私も斜に構えたイヤな10代、20代でしたが、素直に参加することを覚えて、30代は楽しくなってきました。
一か月のうちに誰にも誘われなかったなんて毎日はやめて、友達づくり、努力しましょ。