
YouTubeはこちら!
「私って幽霊憑いていますか?」まず聞きたい重要なところ
私が、「霊感がある」「神様が視えたりする」と打ち明けると、よく聞かれるのが
「私って幽霊ついてますか?」
という話です。
そりゃまぁ、憑いてることも、憑いてないこともあります。
その人がたいして仲良くもなく、霊視のお客様でもなければ、仮に憑いていても言いませんけどね笑
だって言ったら除霊しなきゃならないでしょ。そんなの大変ですもん、やりたくないです!
そもそも、今まで憑いててもなんともなかったんでしょ?気づかなかったぐらい大人しい幽霊なんだから、いいじゃない、大丈夫よ、という冷たい女ですw
たま〜〜に、ごく稀に、霊能者の中にノーダメージで除霊できる人いますけれど、本当に少数です。大体はちょー大変です。心身にダメージがきたり、なんなら死にます。
ノーダメージ除霊ができる人は、前世が人間じゃなくて精霊だったりします。このタイプの人は少ないから、貴重です。
私だって、もし幽霊に憑かれることがあれば、こういうタイプの知り合いの人にお願いしようかと思っているぐらいです。
幽霊は憑かれる方にも原因がある
イメージしてみて欲しいんですが、
常に朗らかで、明るくて、分け隔てなく優しくて、愛嬌があって・・・
そういう人って、未成仏でタチが悪いタイプの幽霊に憑かれることがあると思います?
ないんですよ!!!
ないんです。つまり、あなたが朗らかで、生活習慣がちゃんとしていて、人間関係を大切にし、愚痴愚痴しなければ、幽霊に憑かれることはないわけです。
逆に、いつまでも夜遅く起きて、ちゃんとご飯も食べず、お風呂も適当で、人間関係も雑で、会社の悪口ばっか言って・・・
ということになれば、そんなふうにして死んだ人が憑きます。
自分のことを大切に扱えなかった人は、自分で自分をあやめてしまうことが多いですからね。
全ては、類が友をよぶのです。
幽霊はかつて生きていた人=人間関係と同じ

幽霊はエイリアンじゃないわけです。
かつて生きていた、ただの他人です。
たいして珍しい存在でもありません。ごまんといます。
そんな、すれ違っただけの他人に興味を持たれるとしたら、よほどあなたに近しい雰囲気を感じ取ったか、お友達になれそうと思ったか、というくらいでしょう。
「じゃぁどうやって幽霊が憑いているか見分ければいいの?」
答えは一つです。
「そんなの関係ねぇ!!生活を正せ!!!」
・・・心の声が漏れました。
生活を正すことが第一。これができれば、大抵の幽霊はそのうち居なくなります。
冷静に考えても、生きている人間関係でもそうじゃないですか?
気が合わない人とは一緒にいたくないでしょう?昼間ランチを食べる時間だけでも、話が合わない上司と過ごすのは嫌じゃないですか?
そういうことです。あなたが、悪い幽霊にとって居心地がわるい、朗らかで元気な、生活習慣が正しい人になればいいのです。
それでも、どうしても幽霊の対処法を教えてくれよ、という人へ
「いやいや、わかるけど、実際今なんか居る気がするのよ、困ってるのよ」
という人へ。
なんだか実害っぽいのが出始めている人は、力のありそうな神社に行きましょう。
最近人気になった神社とかじゃなくて、〜〜一宮みたいな、昔から信仰されている神社がいいでしょう。
幽霊は一回行っただけで離れることは、まぁありません。
本人が出たいならすぐに離れますが、そうでない場合は、ゆっくりゆっくり薄れていきます。
人間関係も一緒ですね!嫌な相手との縁はパッツリとは切れないもんです。
ここは根気よく行きましょう。
生活習慣を正すのと、心根を反省すること、ちゃんと粗塩を入れたお風呂に入ることも忘れずに。
少し辛口かもしれませんが、全部本当のことです。
私自身、普段気をつけて生活しています。というか、気をつけないと変な幽霊って簡単に寄ってきますからね!
皆さんも十分に、自分を律しましょう。