
スタンドエフエムのリンクはこちら
伊勢神宮に参拝したときの話
「視えるひとが神社に行ったときに何を視ているのか」
これはよく聞かれることがある質問です。
もちろんすべて良いものばかりではなくて、例えば「金運にいい」「恋愛運にいい」と有名な神社なんかは、人の念がよどみのように溜まって落ちていることがあり、それを避けながら歩くこともあります。
そういう神社は、ぜひ参道の中心を歩くのをおススメします^^;
しかし、そうでない神社もあり、例えば伊勢神宮では素敵な体験をすることができました。
伊勢神宮の神主さん、神通力あるんじゃないか疑惑
お伊勢さんの境内には、なんていうことのない大きな石が、しめ縄をして鎮座していることがあります。
普通工事をしたら取り除きそうなものですが、通行の邪魔になる場所にわざわざ残して、しめ縄までしてあるのです。
スピリチュアル的にはこの石がどうなっているかというと、この石から上空に向かって、間欠泉のように、ぶわっと、霊気、神気、エネルギーのようなものが噴出しているのです。
霊気のしぶきが舞い上がって霧のようになって、私は境内を歩きづらかったほどでした。
この石のこと、視える人がいないと、わからないと思うんだけどなぁ。
伊勢神宮の神官になる人の中にも、いわゆる霊視というか、視える力がある人がいらっしゃるのかもしれません。
伊勢神宮の内宮であえた、人でないものたち
実際には存在しない、白い色の動物たちに会うことができました。
例えばうさぎ、鹿、馬、そんな形に近かった。自由に境内を闊歩していました。
また、天狗にもお会いできました。
天狗というと、黒っぽい衣装を着ているイメージがありましたが、伊勢神宮で出会う天狗はみな鼻が長く、白い服を着ていましたね。なにか理由があるんだろうか?
伊勢神宮の内宮で参拝した神様たち
内宮には、天照大御神さまのほかにも、様々な神様がまつられています。
天照大御神さまの参拝は、もう体中の毛が逆立つような、背筋がどこまでも伸びるような気持でしたが
印象に残っているのはほかにも、「風宮」でしょうか。
人生に良い風が吹くように、お願いいたしました。
伊勢神宮の外宮で月読命にお会いした話
外宮の月読さまの神社に参拝したとき、たまたまお顔を見せてくださいました。
これは神様のほうから見せてくださらないと視えないので、本当に幸運だったわけですが・・・
どえらいイケメンでした!!
この世のイケメンの中で一番イケメンだと思いました笑
木の上で、優雅に片膝を立ててもたれかかっておいででした・・・またお会いしたい^^
こんな感じで、私と神社に行くと、結構楽しいことが起こると思います笑
視えたからと言ってエラいことは何もないわけですが、みなさんにも想像の翼が広がって、イメージできたら、楽しいなと思います。