
芋煮会に初参加してきました
宮城に住んで2年、ついに芋煮会に呼ばれるときが・・・!
なんか、いっきに東北民になれたような気がしています笑。いや、もともと生まれは東北なんですがね。
寒いかな~と思ったけれど、全然。当日は雲一つないような晴天に恵まれて、アウターがいらないくらいの気温でした。11月にして珍しい。
化女沼 古代の里

場所は、化女沼 古代の里というところ。
「化女沼」というネーミングと、近くに廃墟があることで、有名な心霊スポットなんだけれども笑、
その傍の古代の里には、家族連れがたくさんくる、キレイで広い公園があります。
公園にはかまどが設置されているので、夏はバーベキュー、冬は芋煮会に最適!
場所はこちら。
高速道路がみえる場所ですね。自然がたくさんで、本当にいい場所でした。
いざ、大人の芋煮会開始!
大人の芋煮会=酒です。酒がなければ始まらねぇよ。
ということで、作りながら早々に、ワインやらビールやらをあけ始めました。
さらにはつまみに、牡蠣まで登場!

殻付きの牡蠣は酒で蒸して・・・

ぷりっぷりに!うまい!!酒がすすむぞー!!!
お鍋には、地元の食材がたくさん入りました。東京で見たことがなかったのは、こちら。ムキダケという名前のきのこです。

食感が最高で、きのこの味がしっかりしているとのこと。ワクワク。ワクワク。
大半のかたい野菜が煮えたら、このきのこを入れて、地元の味噌をといて・・・

わー、もうすでに、うまそう。
この時点で酒はちゃんと飲んでいます笑
そんなこんなで、完成!!!

具材たっぷり、豪華な芋煮になりました。
みんなで青空の下でご飯を食べるの、すごく幸福感が上がりますね。
今年はコロナで遠出が少なかったけれど、家の近くでも贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
最後にはパンパンのお腹いっぱいに。みんなでブルーシートに寝そべって空をみあげて(参加者:30代~70代)
酔っ払いがたくさんいたので、「これは空から見たら人文字になるのでは・・・?人文字をつくるぞ!!」と、ブルーシート上でモジモジ君が始まったり
楽しんで、目いっぱい遊びました。
大人になってから、こうやって友達ができて、本当に嬉しい限り。
年配の方と飲むのは楽しいなぁ。素敵な先輩たちです。