
新月に願い事をすると叶うって本当なの?
「新月に願い事を紙に書いておくと、いつの間にか叶っているよ」
私はこれを、新卒で入った会社のパートのお姉さんに教わりました。(いま彼女はどうしているだろうか・・・)
当時24歳そこらだった私は、「ホントかねぇ?」と半信半疑ながらもやってみて、
しばらくして見てみたら1年以内にはだいたい叶っていたので、びっくりしたのを覚えています。
かと言ってそこから毎月の習慣にするわけでもなく笑、今に至るわけですが。
最近になって「ちょっと習慣化してみようかな」と考えています。
理由は以下の通り。
新月に願い事をすると良いことが起きる理由3つ
①毎月の目標立てが習慣化する
何事もKPIが大事。とりあえず具体的な目標を立てておかなければ、そのあと成長したかどうかの判断すらつきません。
過去にお願いした紙も捨てずにとっておけば、振り返って成長を感じることもできます。
②目標に到達しやすくなる
「今の私はこういうことがしたかった(欲しかった)んだよね」と明文化しておくことで、チャンスに出会ったときに「ビビッ」と感じやすくなります。
「性能のいい掃除機欲しかったんだよね」と確認しておくことで、自然と掃除機の広告に目がとまるわけですね。
③自己分析に慣れる
「自分って何が願いなんだっけ?」この問いを毎月されることで、自分を内省する習慣が生まれます。
すると、もっと複雑な質問にも、するっと答えやすくなります。「この人生で何をしたいか」とかね。
忙しい毎日に追われていると、自分の感情にも身体の感覚にも鈍感になってしまうものです。
「えー、わかんなーい」と考えるのを放棄しないこと。もういい年齢ですからね!笑
2020年11月15日のさそり座新月の特徴
[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 新月になる時間:11月15日14:07
- ボイドタイム:15日20:14~16日0:48
- キーワード:「財産、相続」「情熱」「ソウルメイト」
[/st-mybox]
ボイドタイムっていうのは、なんかそのタイミングで物事をすると迷いやすいよ、という雰囲気の時間らしいです。気にしない人は気にしないですけどね笑
願い事の方法は以下の通り。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 願い事はだいたい10個
- 「~したい」ではなく「~しました」と、手に入った状態で書く
- 具体的であればあるほどよし。3か月以内に、など数字もOK
[/st-mybox]
これ以上のルールはググってくれw
私は上に書いてあることくらいを気にしていて、十分だと思っていますけどね。
ぜひお気に入りのノートとペンで書いてみてください。
1か月後見直してみると、面白い変化があると思います。