
自分の身体が持つ力で「かぜ」を治す
コロナウイルスが流行している今の時期(2020年11月13日)、滅多なことでは普通の「かぜ」だって引いていられません。
もしコロナではない「かぜ」で熱が出ていたとしても、病院に行ったら場合によっては大ごとになります。
ひょっとしたら、風評被害を気にして、今までは病院にかかっていた「かぜ」でも家で治してしまう、なんて人も少なくないのかもしれません。
考えようによっては今のかぜ薬だって対処療法でしかないので、結局は自分の抵抗力で治していくしかないわけですが。
いずれにしろ、「もしかして体調悪いかも?」の状態で手を打っておきたいものですよね。
「かぜ」で熱っぽいときに食べておきたいものメモ
とりあえず自分の抵抗力で治そうというとき、気にして食べておきたいものをメモしました。
①早く熱を下げたいと思っているときの食べ物
[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 大根
- ミント
- 菊の花
[/st-mybox]
菊花茶
熱を下げたいと思っているときには、菊花茶という薬膳茶があるそうです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
乾燥したミントと菊の花、小さじ一杯の緑茶またはウーロン茶をティーポットに入れ、熱湯を注いで3分程度蒸らす
[/st-mybox]
②のどが痛いときに摂りたい食べもの
[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- れんこん
- 梨
- はちみつ
[/st-mybox]
韓国ではのどが痛いときに、梨のジュースを飲むそうですよ。
大きくダウンしてしまわないうちに、自分の身体のために出来ることをしておきましょう。