
自分のちょっとした身体の不調に気付こう
毎日暴飲暴食をしたり、夜更かしができたのは20代まで。
30代になったらそろそろ、自分の身体の調子とも向き合いたいものです。
人によっては20代の後半ぐらいから、心や身体に病気を抱えたり、名前が付きにくい不調に悩まされていたりします。
私も30代になってから、大きな病気を経験した人間の一人。
幸いにして病後は調子が良いのですが、かといって今までと同じ生活習慣を続けるわけにもいきません。
オトナですし、ある程度までの自分の体調管理はしていきたい。
チルアウト的なメモを残してみたいと思います。
SEO上ヘルスケアカテゴリーは良くないと知っていますが、まぁ、ふんわりと。自分なりの養生を目指します。
お腹が冷えやすいときに食べておきたいもの
身体全体が冷えて、胃腸の動きが悪くなることがあります。
手足の末端が氷のようになってしまったり、ひどいときはしもやけになることも。
雪国に住んでいますから、冷えには十分気を付けておきたいところです。
意識して食べたいものをメモしておきます。
[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- しょうが
- ねぎ
- にんにく
- しそ
- 黒糖
- シナモン
[/st-mybox]
いわゆる、一般的に知られている、身体をあたためる食べ物。
チャイみたいに、紅茶にシナモンやショウガを入れて飲むの、習慣にしてみようかなぁ。
朝食前に飲むとよいもの:梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)
調べてみたら、朝食前に飲むと良いというお茶のレシピがありました。
日本には古くから伝わっていたそうです・・・知らなんだ。
作り方は簡単。
ほぐした梅干し1個、醤油を少々、しょうが汁少々を混ぜ、熱い番茶を注ぐだけ。
お腹があたたまり、胃の調子を整えるそうです。
今、身体は冷えている?それとものぼせっぽい?
自分の身体にちゃんと聞きながら、養生して過ごしていきたいですね。