
早起きは三文の徳!幸運のカギは朝にあり!!
どうやら朝早く起きるのは、すごく良いらしい。
なんとなく色んなところで言われていますよね。関連する書籍も、検索すればかなりの数が出てきます。
「分かってはいるんだけど、朝は苦手で・・・」
こういう方も多いと思いますが、大丈夫、慣れです笑
私も以前はかなりの夜型だったのですが、猫に起こされるという強制的な習慣の改善で、あっというまに朝型になりました。
今では10時に眠くなって5時には目覚まし時計なしで起きます。
コツは、早めに眠くなったタイミングを逃さずに寝てしまうこと。早く寝れば早く起きれる、それだけです笑
朝早く起きれるようになったら、何をする?どうせなら、ためになることに時間を使いたいですよね。
というわけで、ネット(特にYoutube)でたくさん挙げられている「開運のモーニングルーティーン」から、これは!と思うものをまとめてみました。
開運のモーニングルーティーンまとめ5つ
①起きたらすぐに窓を開け、ベランダに出る
起きたらすぐ!5分以内に!
顔も洗わずに歯もみがかずに、とりあえず目いっぱい窓を開けてベランダの外にでます。暑いとか寒いとかなし!とりあえず出る!!
朝日を浴びながら数度深呼吸をして、朝の空気を肺にとりこみます。
②太陽に感謝する
「太陽さん、今日も照ってくれてありがとうございます」と感謝します。
アニミズム(自然信仰)の原点ですね。農耕民族の精神を取り戻しましょう。
「なんか変・・・」と言うことなかれ、どうやらこれが一番開運するっぽいですよ。
③トイレ掃除をする
みんな、「トイレ掃除をしろ」って言っています。毎日。
素手でトイレ掃除しろ、なんて言っている方も結構いました。
私は素手はまだキツイな・・・
④体を動かす(ヨガ、ストレッチ、ラジオ体操)
腕や腰を動かして、しっかりコリをほぐしましょう。
意外にラジオ体操を推す声が多かったです。体内の邪気が祓われる動きだ、とかなんとか。
その辺はよく分かりませんが、ラジオ体操を真剣にやると結構疲れるから、体にはかなり良い気がします。
⑤時間があれば散歩、近所の氏神様にお参りする
一番開運っぽい行動です。毎日欠かさずにお参りしてくれたら、そりゃ神様の方だって「叶えてやるか」という気になるのでは。
もし初めて行く神社なのであれば、氏名、住所、電話番号を心のなかで唱えてお願いをするのがおススメ。
役場で住民票とりにいくのだってこれくらいは記載しますから、たくさんの業務をこなしている神様にも自分の処現しはしておきましょう、ということのようです。
ほかにも、顔を洗いながら「自分って最高」と口に出す(アファーメーション)とか、先祖や両親にも拝むとか、いろんなルーティーンがありました。
ハードルは低く設定しておくのが継続のコツですから、できそうなところからやってみようかな。
まずはベランダに出て、太陽に拝んでみようと思います。
みなさんも、やりやすいところから始めてみては?